山名義幸(読み)やまな よしゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山名義幸」の解説

山名義幸 やまな-よしゆき

?-? 南北朝時代武将
山名師義(もろよし)の長男丹後,出雲(いずも)の守護康暦(こうりゃく)元=天授5年(1379)伊予(いよ)守護の河野通尭(こうの-みちたか)が細川頼之(よりゆき)に攻められた際,幕府から頼之追討の命をうけた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む