山崎樵夫(読み)やまさき そまお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山崎樵夫」の解説

山崎樵夫 やまさき-そまお

1839-1914 幕末-明治時代武士,実業家
天保(てんぽう)10年9月生まれ。備前岡山藩士。家老日置帯刀(へき-たてわき)にしたがって尊攘(そんじょう)運動にかかわる。維新後は岡山県御用掛をつとめ,明治14年岡山米商会所頭取。養蚕業振興にもつくした。大正3年9月28日死去。76歳。本姓水島

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む