山崎裕之(読み)やまざき ひろゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山崎裕之」の解説

山崎裕之 やまざき-ひろゆき

1946- 昭和時代後期のプロ野球選手
昭和21年12月22日生まれ。昭和40年大型遊撃手として東京オリオンズ(現・千葉ロッテマリーンズ)に入団右投げ,右打ち二塁手に転じた44年打率3割をマーク,攻守そろった選手として活躍。54-59年西武ライオンズに在籍し,広岡達朗監督のもとで日本一達成に貢献した。実働20年,通算2081安打,2割6分5厘,270本塁打。埼玉県出身。上尾高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「山崎裕之」の解説

山崎 裕之 (やまざき ひろゆき)

生年月日:1946年12月22日
昭和時代;平成時代の野球評論家;元・プロ野球選手

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む