山崎闇斎家跡(読み)やまざきあんさいけあと

日本歴史地名大系 「山崎闇斎家跡」の解説

山崎闇斎家跡
やまざきあんさいけあと

[現在地名]上京区元福大明神町

江戸時代の儒者で神道家の山崎闇斎が住み、講席を開いた家。闇斎は名を嘉、字を敬義通称を嘉右衛門といい、播州山崎の人。妙心寺(現右京区)で僧となり土佐吸江きゆうこう寺に移ったが、谷時中に朱子学を学んで儒者となり、寛永一九年(一六四二)追われて京都に戻り、天和二年(一六八二)に没するまで当地に住んだ。堀川通東側の四町目(現中京区)の伊藤仁斎の家とは指呼の間にある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む