デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山手儀三郎」の解説 山手儀三郎 やまて-ぎさぶろう ?-1794 江戸時代中期-後期の陶工。出羽(でわ)仙北郡(秋田県)角館の白岩焼の開祖松本運七の直弟子となり,安永4年窯をうけつぐ。天明6年京都に遊学し,帰郷後上絵付け,京焼の技法をつたえた。寛政6年死去。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by