山打三九郎(読み)やまうち さんくろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山打三九郎」の解説

山打三九郎 やまうち-さんくろう

?-? 江戸時代前期の漆工
飛騨(ひだ)(岐阜県)の人。春慶塗の創始者成田三左衛門の弟といわれる。元禄(げんろく)5年(1692)高山藩主金森頼峕(よりとき)の出羽(でわ)上山(かみのやま)(山形県)転封(てんぽう)にしたがって移住した。能代春慶塗の祖。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む