山本道句(読み)やまもと どうく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本道句」の解説

山本道句 やまもと-どうく

1572-1653 江戸時代前期の茶人
元亀(げんき)3年生まれ。山本道勺の子。古田織部にまなぶ。徳川秀忠茶頭(さどう)をつとめ,御庭師をかねた。江戸城西の丸山里の造園にかかわった。承応(じょうおう)2年11月10日死去。82歳。名は政勝。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android