山東彦右衛門(読み)さんとう ひこえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山東彦右衛門」の解説

山東彦右衛門 さんとう-ひこえもん

1756-1831 江戸時代中期-後期の武術家。
宝暦6年生まれ。肥後熊本藩士。二天一流剣術,楊心流柔術,小堀流水練の3技に熟達する。とくに剣術は宮本武蔵流派をつたえ,まなぶ者数百人にのぼった。天保(てんぽう)2年5月25日死去。76歳。名は清秀

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む