山田井村・野崎村(読み)やまだい・のざきむら

日本歴史地名大系 「山田井村・野崎村」の解説

山田井村・野崎村
やまだい・のざきむら

[現在地名]津市大里睦合おおざとむつあい

山田井村は窪田くぼた村の北に位置し、伊勢別街道より北側の低地帯を流れる志登茂しとも川に沿い、野崎村は山田井村の西にあって伊勢別街道に沿う。「五鈴遺響」は山田井を本郷とし、野崎は「今ノ地蔵堂ヨリ艮位ニアリシカ今ノ官道ニ出テ貨茶店ヲ設」けたと述べるので、山田井の出屋であろうが、文禄検地帳(徳川林政史蔵)に「窪田之郷山田井・野崎」と表記されていることから、すでに中世末期には集落を形成していたと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android