事典 日本の地域ブランド・名産品 「山田焼」の解説
山田焼[陶磁]
やまだやき
高山市山田町で製作されている。高山の水田の粘土を使用。茶系の色とどっしりとした質感、釉薬の変化を楽しむ素朴な味わいが特徴。飛騨の人々の生活必需品から生まれた。岐阜県郷土工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...