山田銀(読み)やまだの しろがね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山田銀」の解説

山田銀 やまだの-しろがね

?-? 奈良時代官吏
天平宝字(てんぴょうほうじ)5年(761)明法(みょうぼう)博士で主計助(かずえのすけ)をかね,7年河内介(かわちのすけ)となる。博士として養老律令をおしえた。律令撰定にかかわった百済人成(くだらの-ひとなり)と同一人物とする説もある。名は白金ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む