山科とうがらし(読み)やましなとうがらし

事典 日本の地域ブランド・名産品 「山科とうがらし」の解説

山科とうがらし[香辛料]
やましなとうがらし

近畿地方京都府地域ブランド
主に京都市北区で生産されている。田中とうがらし亜種と考えられ、明治時代後半には山科区でつくられていたという。色や大きさは田中とうがらしと同じだが、果実先端部が尖頭状で果肉も薄い。7月〜9月に出荷される。辛みがなく、煮物焼き物のつけあわせとして使われることが多い。京の伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む