山辺知行(読み)やまのべ ともゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山辺知行」の解説

山辺知行 やまのべ-ともゆき

1906-2004 昭和-平成時代の染織研究家。
明治39年10月27日生まれ。京都帝大卒業後,東京帝室博物館(現東京国立博物館)に勤務。退官後,多摩美大教授,遠山記念美術館館長などをつとめた。日本,インド,インドネシアの染織品・人形コレクターとしても知られた。平成16年10月1日死去。97歳。東京出身。著作に「能装束文様集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む