日本歴史地名大系 「山野井八幡宮」の解説 山野井八幡宮やまのいはちまんぐう 山口県:厚狭郡山陽町山野井村山野井八幡宮[現在地名]山陽町大字山野井 長友山野井の長友(ながとも)に鎮座。祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后。旧村社。「寺社由来」によれば、年代はつまびらかでないが宇佐(うさ)八幡宮(現大分県宇佐市)の勧請という。その後建武年中(一三三四―三八)現社地に移転、再建されたといい、「往古之供僧城福寺と申寺跡社辺ニ有之、本地薬師仏十二神之座像共ニ于今御座候」と記す。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 接客 販売スタッフ/ジュエリー販売/ノルマなし/未経験OK/インセンティブあり/リユースショップ 高野商事有限会社 東京都 葛飾区 年収300万円~450万円 正社員 ショッピングモールの接客販売スタッフ/スマホケースなど/未経験OK/年間休日130日/完全週休2日制/ファッション自由 SmaPla アリオ鷲宮店 埼玉県 久喜市 月給22万円~ 正社員 Sponserd by