共同通信ニュース用語解説 「山陰柴犬」の解説
山陰柴犬
鳥取県でアナグマ猟に活躍した因幡犬と島根県固有の石州犬の系譜を受け継ぐ。獲物が潜む狭い巣穴に入り込むのに適した小さな頭が特徴。筋肉質で運動量が豊富、一般的に警戒心が強く従順で、主人によく懐き、いたずらにほえない。少産傾向があり、一度に生まれるのは平均2、3匹で、個体数が増えにくい要因とされる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...