岐礼村(読み)きれむら

日本歴史地名大系 「岐礼村」の解説

岐礼村
きれむら

[現在地名]谷汲村岐礼

府内ふない村の北、根尾ねお川右岸にあり、集落は岐礼谷筋のほか、伊野いの沖野おきのなどがある。現久瀬くぜ小津の洞泉おづのとうせん寺の大般若波羅蜜多経奥書に、応永三四年(一四二七)四月一六日岐礼庄小津、同年四月二四日岐礼庄小津郷などとあり、また現本巣もとす根尾村の白山神社の鐘は文明一二年(一四八〇)三月一二日の年紀をもち、「大野郡木礼庄長岡郷納郷」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android