岡原霧島神社(読み)おかはるきりしまじんじや

日本歴史地名大系 「岡原霧島神社」の解説

岡原霧島神社
おかはるきりしまじんじや

[現在地名]岡原村岡本

岡本谷と宮原みやはる谷に挟まれた尾根の麓に位置する。明治四二年(一九〇九)大炊神霧島おいかみきりしま神宮と中島霧島なかしまきりしま神宮の合併が許可され、翌年現在地に移転し社号を改めた。祭神は天津彦火火出見命ほか二二神。大炊神霧島神宮は日向国霧島神社と同体。旧村社。球磨郡神社記によると、大同年中(八〇六―八一〇)の草創、永万元年(一一六五)再興、天文一七年(一五四八)修造、元和四年(一六一八)修造とある。「郡村誌」には「社地二反歩、神殿九坪、拝殿一一坪二合五勺」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android