修造(読み)シュウゾウ

精選版 日本国語大辞典 「修造」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐ぞう‥ザウ【修造】

  1. 〘 名詞 〙 建物などを直しつくろうこと。修理、造営すること。修復。しゅうぞう。
    1. [初出の実例]「修造以来。於此伽藍、恐災事」(出典続日本紀‐天平九年(737)四月壬子)
    2. 「荒廃の後修造(シュザウ)の功もいたさず、曲まり破れて、蔦葛のはひかかれる計也」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)下)
    3. [その他の文献]〔北史‐魏孝文帝紀〕

しゅう‐ぞうシウザウ【修造】

  1. 〘 名詞 〙しゅぞう(修造)〔布令字弁(1868‐72)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む