岡本 良一
オカモト リョウイチ
昭和期の歴史家 堺市立博物館初代館長;元・大阪城天守閣主任。
- 生年
- 大正2(1913)年4月29日
- 没年
- 昭和63(1988)年8月2日
- 出生地
- 大阪府大阪市西区
- 学歴〔年〕
- 京都帝国大学文学部史学科〔昭和13年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 大阪文化賞〔昭和58年〕
- 経歴
- 昭和17年大阪市職員として大阪城天守閣に勤め始め、43年6月“大阪城主任”で退職するまで26年間天守閣に通い続けた。54年大阪市史料調査会理事、55年から堺市立博物館初代館長を3年間務めた。大阪城の研究家として知られ、著書に「大塩平八郎」「大阪城」「大阪冬の陣」「乱・一揆・非人」、「岡本良一史論集」(全2巻)など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
岡本良一 おかもと-りょういち
1913-1988 昭和時代の日本史学者。
大正2年4月29日生まれ。大阪城天守閣につとめ,文献の研究や遺構発掘などをおこない,その成果を「大坂城」にまとめた。日本近世史を専門とし,民衆史の分野での業績がおおい。のち堺(さかい)市立博物館長。昭和63年8月2日死去。75歳。大阪出身。京都帝大卒。著作はほかに「大塩平八郎」「乱・一揆(いっき)・非人」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
岡本 良一 (おかもと りょういち)
生年月日:1913年4月29日
昭和時代の歴史家。堺市立博物館初代館長;大阪城天守閣主任
1988年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 