岡田地区
おかだちく
松本市の北に続き、地勢は南に傾き、西に松本城山続きの丘陵、北に刈谷原峠・稲倉峠などを経て東筑摩郡四賀村と境し、東は女鳥羽川が南に向かって流れる。
近世の松本藩領岡田組に属した村々のうち、松岡・岡田町・伊深・下岡田の地域で、明治八―一五年(一八七五―八二)これに現松本市本郷の原・洞・水汲・浅間・横田・大村・稲倉・惣社・三才山の九村を入れ岡本村と称した。「東筑摩郡村誌」によると、「幅員東西二里二十町三十間、南北一里十五町(中略)地味其色赭其質悪(赤粘土地帯のこと)(中略)亦水利不便ニシテ時々旱ニ苦シム」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 