岡田日郎(読み)おかだ にちお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡田日郎」の解説

岡田日郎 おかだ-にちお

1932- 昭和後期-平成時代の俳人
昭和7年11月3日生まれ。福田蓼汀(りょうてい)の「山火(やまび)」に投句し,昭和26年から編集担当,蓼汀没後の平成2年主宰となる。山と自然をたたえる山岳俳句をおおくよみ,5年「連嶺」で俳人協会賞。東京出身。学習院大卒。本名は晃。著作に「山の俳句歳時記」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む