福田蓼汀(読み)フクダ リョウテイ

20世紀日本人名事典 「福田蓼汀」の解説

福田 蓼汀
フクダ リョウテイ

昭和期の俳人山火主宰;俳人協会会長。



生年
明治38(1905)年9月10日

没年
昭和63(1988)年1月18日

出生地
山口県萩市

本名
福田 幹雄(フクダ ミキオ)

学歴〔年〕
東北帝国大学法学部〔昭和6年〕卒

主な受賞名〔年〕
蛇笏賞(第4回)〔昭和45年〕「秋風挽歌」,勲四等瑞宝章〔昭和59年〕

経歴
日産コンツェルンの諸会社に勤務。昭和6年小宮豊隆を介して高浜虚子に師事し、山口青邨、中村草田男の指導をうけ15年「ホトトギス同人となる。23年「山火」を創刊して主宰。33年橋本鶏二、野見山朱鳥波多野爽波と四誌連合会を結成。また、14年の八ケ岳登山をきっかけに登山活動を始め、日本各地の山を踏破し、山岳と自然の純粋美を讃える山岳俳句を多く詠んだ。句集に「山火」「碧落」「暁光」「源流」などがあり、45年「秋風挽歌」で蛇笏賞を受賞。46年俳人協会設立の際は理事を、のち会長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福田蓼汀」の解説

福田蓼汀 ふくだ-りょうてい

1905-1988 昭和時代の俳人。
明治38年9月10日生まれ。高浜虚子の門にはいり,昭和15年「ホトトギス」同人となる。23年「山火(やまび)」を創刊,主宰。山岳俳句で知られる。昭和63年1月18日死去。82歳。山口県出身。東北帝大卒。本名は幹雄。句集に「山火」,「秋風挽歌」(昭和45年蛇笏(だこつ)賞)など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android