岡西 為人
オカニシ タメト
        
              
                        大正・昭和期の医史学者,本草学者 瀋陽医学院教授;塩野義研究所顧問。 
- 生年
 - 明治31(1898)年8月3日
 
- 没年
 - 昭和48(1973)年5月5日
 
- 出生地
 - 広島県
 
- 学歴〔年〕
 - 南満医学堂(満州医科大学の前身)〔大正8年〕卒
 
- 学位〔年〕
 - 医学博士
 
- 経歴
 - 南満医学堂中国医学研究室で黒田源次に師事、同校助教授、図書館長となったが、戦後中国に留用され国立瀋陽医学院教授を務め、昭和23年引き揚げて塩野義研究所顧問となった。在満中、中国医書の文献学的研究を行い著書には「中国医学書目」(正・続)、「宋以前医籍考」「重輯新修本草」「紹興本草解題」「本草経集注解題」「中国医書本草考」「本草概説」など多数。
 
                                                          
     
    
        
    出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    岡西為人 おかにし-ためと
        
              
                        1898-1973 大正-昭和時代の医史学者,薬理学者。
明治31年8月3日生まれ。昭和5年満州医大の助教授となり,同東亜医学研究所で黒田源次所長らとともに中国医学書の文献学的研究をおこなう。戦後,国立瀋陽医学院教授をへて,23年塩野義製薬研究所顧問。昭和48年5月5日死去。74歳。広島県出身。南満医学堂(満州医大の前身)卒。著作に「中国医学書目」「本草概説」など。
                                                          
     
    
        
    出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    岡西 為人 (おかにし ためと)
        
              
                        生年月日:1898年8月3日
大正時代;昭和時代の医史学者;本草学者。瀋陽医学院教授;塩野義研究所顧問
1973年没
                                                          
     
    
        
    出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 