岩井垣城跡(読み)いわいがきじようあと

日本歴史地名大系 「岩井垣城跡」の解説

岩井垣城跡
いわいがきじようあと

[現在地名]中山町赤坂

春日神社の社地およびその北側を占める中世の城跡。東側をきのえ川が流れ、断崖状を呈し、西側と北側には土塁、南側には東西に六本の空堀南北に三本の空堀などが遺存している。付近には礎石や井戸跡らしいものも認められる。「伯耆民談記」に岩井垣城として「篦津豊後守敦忠数代相伝の家城なり」とある。篦津氏は延文二年(一三五七)退休たいきゆう寺を開いた源翁心昭に帰依したとされ、春日大明神も城内に勧請したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android