岩井櫛(読み)いわいぐし

精選版 日本国語大辞典 「岩井櫛」の意味・読み・例文・類語

いわい‐ぐしいはゐ‥【岩井櫛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 背を銀で飾った伽羅(きゃら)の櫛。平賀源内が考案してつくりだした。源内櫛
  3. 江戸時代明和一七六四‐七二)の頃、女形の名優四世岩井半四郎の当たり役「三日月お仙」にちなんで作られた櫛。浅葱(あさぎ)塗りの背の極めて狭い三日月形のもの。
    1. [初出の実例]「お露とは名もよく通る岩井櫛、すく人多き女髪結」(出典:随筆・式亭雑記(1810‐11))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む