20世紀日本人名事典 「岩原拓」の解説 岩原 拓イワハラ タク 大正・昭和期の体育生理学者,官僚 日本学校保健会理事長。 生年明治21(1888)年3月16日 没年昭和34(1959)年5月15日 出身地東京 学歴〔年〕九州帝大医学部卒 学位〔年〕医学博士 経歴文部省学校衛生官、体育課長、国立体育研究所所長などを歴任。大正9年帝国学校衛生会(のちの日本学校保健会)の創立に尽くし、創立後は理事、理事長を務める。学校教育や学校衛生行政に貢献すると共に、体育医学の研究に多くの業績を残した。著書に「体育生理学」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩原拓」の解説 岩原拓 いわはら-たく 1888-1959 大正-昭和時代の官僚。明治21年3月16日生まれ。文部省学校衛生官,国立体育研究所長などを歴任。大正9年帝国学校衛生会(現日本学校保健会)の創立につくし,創立後は理事,理事長として学校衛生行政をすすめた。昭和34年5月15日死去。71歳。東京出身。九州帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by