岩原瀬村(読み)いわらぜむら

日本歴史地名大系 「岩原瀬村」の解説

岩原瀬村
いわらぜむら

[現在地名]伊予三島市富郷町豊坂とみさとちようとよさか

現伊予三島市の南部中央、法皇ほうおう山脈嶺南れいなんから嶺北にかけて位置し、東は寒川山さんがわやま村・鷹野山たかのやま村、南は寒川山村津根山つねやま村、西は津根山村岡銅おかどう村、北は岡銅村・大町おおまち村・西寒川にしさんがわ村などに囲まれる。「伊予国宇摩郡地誌」には鷹野山村と合わせて東西二六町二二間、南北二里一四町とあり、村は南北に細長い。銅山どうざん川沿いの現富郷町豊坂の中心部の岩原瀬などを中心に嶺北にかけての地域を占めていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む