精選版 日本国語大辞典 「岩大戟」の意味・読み・例文・類語 いわ‐たいげきいは‥【岩大戟】 〘 名詞 〙 トウダイグサ科の多年草。伊豆以西の海岸の岩石地に群生する。高さ四〇~八〇センチメートル。葉は長さ四~七センチメートルの倒披針形で、葉柄はなく密に互生し、粉白をおびた緑色。春、茎の先に多数の短い枝を傘状に出し、黄色で卵形の包葉を密生し、それぞれの中に微小な花序をつける。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 CADオペレーター/時短・週4OK/人気の事務なし/「黄金」 株式会社アットキャド 愛知県 名古屋市 時給1,950円~ 派遣社員 現場事務所で土木CADオペレーター/急募/事務5割/働きやすさ抜群「調布」 株式会社アットキャド 東京都 調布市 時給2,000円~ 派遣社員 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「岩大戟」の解説 岩大戟 (イワタイゲキ) 学名:Euphorbia jolkini植物。トウダイグサ科の多年草,薬用植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 事務&簡単CADオペレーター/CADオペへの第一歩/働きやすさ抜群/「大阪」 株式会社アットキャド 大阪府 大阪市 時給1,500円~ 派遣社員 AP・一般事務/労務事務、求人作成等 株式会社創生リサーチ&コンサルティング 茨城県 ひたちなか市 時給1,100円~1,200円 アルバイト・パート Sponserd by