岩槻の古式土俵入り

デジタル大辞泉プラス 「岩槻の古式土俵入り」の解説

岩槻の古式土俵入り

埼玉県さいたま市岩槻区(旧・岩槻市)に伝わる民俗行事。同区の釣上地区と笹久保地区の秋祭りの際、園児小学生ぐらいの年齢男児により行われる。取り組みを行うことなく土俵入りのみを披露する行事で、子供の健やかな成長を願う。2005年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む