日本歴史地名大系 「岩永八幡宮」の解説 岩永八幡宮いわながはちまんぐう 山口県:美祢郡秋芳町岩永村岩永八幡宮[現在地名]秋芳町大字岩永本郷 宮の前祭神は応神天皇・神功皇后・田心姫命・湍津姫命・市杵島姫命。旧郷社。「注進案」に記す社伝や当社所蔵の棟札によれば、霊亀元年(七一五)日向国宮崎(みやざき)より岩永下郷(いわながしもごう)の字朸田(おおこだ)にある河内森(かわちもり)に勧請されたという。のち岩永本郷の三戸(みと)山に移したが、天文年中(一五三二―五五)火災により社坊即心(そくしん)庵などとともに焼失、永禄五年(一五六二)現在地に移された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by