岩瀬大江進(読み)いわせ おおえのしん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩瀬大江進」の解説

岩瀬大江進 いわせ-おおえのしん

1818-1868 幕末武士
文政元年9月15日生まれ。相模(さがみ)(神奈川県)小田原藩士。長兄養子となり,嘉永(かえい)6年家老。慶応4年藩兵が新政府軍の軍監中井範五郎を殺害。その責めを負い,同年6月10日切腹した。51歳。名は正敬通称は別に鉄之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む