ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テオドロス2世」の意味・わかりやすい解説
テオドロス2世
テオドロスにせい
Tewodros II
[没]1868.4.13. マグダラ
エチオピア皇帝(在位 1855~68)。即位前の名は Kassa。近代エチオピア初の統治者と呼ばれる。エチオピアの諸王国を再統一して一つの帝国にまとめたうえ,国民の忠誠心を中央政府に向けさせるため,エチオピア教会を皇帝の支配下に置こうとした。封建制廃止を目指し,皇帝に忠誠を誓う実績主義の新貴族階級を構想した。貴族出身ではないが,諸侯との戦乱を勝ち抜いて皇帝の座についた。軍隊の再編と近代化を望み,必要な武器を入手するため,ヨーロッパ出身の宣教師や冒険家に大砲の建造を要請し,イギリスから武器製造の職人を呼び集めた。当時のヨーロッパの記録によれば,その短気な性格や残忍性,野心,軍才,技術力への関心の高さなどから「エチオピアのピョートル1世」と形容されたという。1860年代にビクトリア女王に宛てた親書の返答が得られなかったことなどを理由にイギリスに侮辱されたと感じるようになり,陰謀を企てたとしてイギリス人宣教師や特使を投獄した。これに対しイギリスはロバート・ネーピアが軍を率いて応戦,反皇帝派の貴族らの協力を得て 1868年4月10日,マグダラで攻撃を開始した。自身の立場を悟ったテオドロス2世はその 3日後に自殺した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報