岩石磁気学(読み)がんせきじきがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「岩石磁気学」の意味・わかりやすい解説

岩石磁気学
がんせきじきがく

岩石自然残留磁気はその岩石の生成されたときの地球磁場化石として残しているものがあるので,岩石の磁気がなぜ生じるか,またその性質のうちどういう性質が地磁気研究に役立つかを研究することは重要である。このような学問が岩石磁気学と呼ばれるもので,この学問の始りは 1853年 M.メロニーが岩石の自然残留磁気を発見したときとみてよいであろう。その後 1930年代後半よりフランス日本で活発に研究が進められ,50年代には古地磁気学発展とともに飛躍的に発展した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の岩石磁気学の言及

【岩石磁気】より

…もし過去の地球磁場方向の変遷がわかっていれば,測定した岩石の磁化方向と比較することによって,それが磁気を帯びた年代を推定できることになる。このように岩石の磁気を研究する分野を岩石磁気学,用いられる手法を岩石磁気学的手法と呼ぶ。岩石磁気研究では岩石のもつ磁化の性質が風化や変質によってどのような影響を受けるのか,岩石中の磁性鉱物が温度や圧力,外界の環境によってどのように変化するのかも調査の対象となっている。…

※「岩石磁気学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android