岩質荒原(読み)がんしつこうげん

精選版 日本国語大辞典 「岩質荒原」の意味・読み・例文・類語

がんしつ‐こうげん‥クヮウゲン【岩質荒原】

  1. 〘 名詞 〙 岩礫(がんれき)地や砂礫(されき)地に発達する荒原水分栄養塩類が不足したり、土壌が不安定なため、植物はまばらに小さな集団をつくって生育する。高山帯などにみられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む