デジタル大辞泉
「岩隠る」の意味・読み・例文・類語
いわ‐がく・る〔いは‐〕【岩隠る】
[動ラ四]《石城に隠れる意から》身分の高い人が死ぬ。お隠れになる。
「神さぶと―・りますやすみしし我が大君のきこしめす背面の国の」〈万・一九九〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いわ‐がく・るいは‥【岩隠】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
- ① 岩の間に隠れる。岩かげに隠れる。
- [初出の実例]「見渡せば近きものから石隠(いはがくり)かがよふ珠を取らずは止まじ」(出典:万葉集(8C後)六・九五一)
- ② ( 石城(いわき)に隠れる意 ) (貴人が)おなくなりになる。おかくれになる。もと死者が墳墓に埋葬されたことからこのように表現した。
- [初出の実例]「神さぶと 磐隠(いはがくり)ます やすみしし 吾が大王の」(出典:万葉集(8C後)二・一九九)
岩隠るの補助注記
「万葉‐九五一」の例は「いそがくり」と訓む説が多い。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 