デジタル大辞泉の解説 いわ‐おうぎ〔いはワウギ〕【岩黄×耆】 マメ科の多年草。本州中部以北の高山の草原などに自生。高さ15~50センチ。葉は羽状複葉。8月ごろ、黄白色の蝶形の花を総状につける。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版の解説 岩黄耆 (イワオウギ) 学名:Hedysarum vicioides植物。マメ科の多年草,高山植物,薬用植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報