岸壁の母

デジタル大辞泉プラス 「岸壁の母」の解説

岸壁の母〔ドラマ〕

TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。花王愛の劇場。1977年11~12月放映(全40回)。出演市原悦子、山本耕一、中野健ほか。原作端野いせソ連から引揚船で帰ってくる息子を待ち続ける母の姿を歌った二葉百合子浪曲で有名。

岸壁の母〔曲名〕

日本のポピュラー音楽。1954年発売。作詞:藤田まさと、作曲:平川浪竜。ソ連から引揚船で帰ってくる息子を待ち続ける母の姿を歌う。歌は女性歌手、菊地章子。また1972年、二葉百合子が歌う浪曲調も大ヒットした。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む