市原悦子(読み)いちはら えつこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「市原悦子」の解説

市原悦子 いちはら-えつこ

1936- 昭和後期-平成時代の女優
昭和11年1月24日生まれ。昭和32年俳優座にはいり,「りこうなお嫁さん」でデビュー。34年「千鳥」で芸術祭奨励賞をうけ,俳優座のスターとなったが,46年退団。テレビ,映画,舞台活躍。テレビアニメ「まんが日本昔ばなし」のナレーションでも知られる。平成2年「黒い雨」で日本アカデミー賞最優秀助演女優賞。千葉県出身。千葉一高(現千葉高)卒。本名は塩見悦子。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「市原悦子」の解説

市原 悦子 (いちはら えつこ)

生年月日:1月24日
昭和時代;平成時代の女優

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む