岸田晴澄(読み)きしだ はるずみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岸田晴澄」の解説

岸田晴澄 きしだ-はるずみ

?-1616* 織豊時代武将
文禄(ぶんろく)3年豊臣秀吉につかえ,大和(奈良県)岸田で1万石をあたえられる。関ケ原戦い西軍について敗れ,所領を没収されて盛岡南部家にあずけられた。元和(げんな)元年12月2日死去。別名に忠氏。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む