岸田晴澄(読み)きしだ はるずみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岸田晴澄」の解説

岸田晴澄 きしだ-はるずみ

?-1616* 織豊時代武将
文禄(ぶんろく)3年豊臣秀吉につかえ,大和(奈良県)岸田で1万石をあたえられる。関ケ原戦い西軍について敗れ,所領を没収されて盛岡南部家にあずけられた。元和(げんな)元年12月2日死去。別名に忠氏。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android