岸田 稚魚
キシダ チギョ
昭和期の俳人 「琅玕」主宰。
- 生年
- 大正7(1918)年1月19日
- 没年
- 昭和63(1988)年11月24日
- 出生地
- 東京都北区滝野川
- 本名
- 岸田 順三郎(キシダ ジュンサブロウ)
- 学歴〔年〕
- 巣鴨商〔昭和11年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 風切賞(第1回)〔昭和31年〕,角川俳句賞(第3回)〔昭和32年〕「佐渡行」,俳人協会賞(第12回)〔昭和47年〕「筍流し」
- 経歴
- 昭和12年頃より句作を始め、「馬酔木」に投句。18年「鶴」の石田波郷に師事。47年「鶴」同人。44年俳人協会幹事。52年「琅玕」(ろうかん)を創刊、主宰。句集に「雁渡し」「負け犬」「筍流し」「雪涅槃」「萩供養」「花盗人」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
岸田稚魚 きしだ-ちぎょ
1918-1988 昭和時代の俳人。
大正7年1月19日生まれ。昭和18年石田波郷(はきょう)主宰の「鶴」にくわわる。胸部疾患とたたかいながら句作をつづけ,32年「佐渡行」で角川俳句賞,47年「筍(たけのこ)流し」で俳人協会賞。51年超結社同人誌「琅玕(ろうかん)」を創刊し,のち主宰した。昭和63年11月24日死去。70歳。東京出身。巣鴨(すがも)商業卒。本名は順三郎。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 