峠を越す(読み)トウゲヲコス

関連語 無名抄 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「峠を越す」の意味・読み・例文・類語

とうげ【峠】 を=越(こ)す[=越(こ)える]

  1. 最高の境地に到達する。
    1. [初出の実例]「いかにも此躰を心得る事は、骨法ある人の、境に入り、たうけを越えて後あるべき事也」(出典:無名抄(1211頃))
  2. 勢いのもっとも盛んな時期を過ぎて、衰えはじめる。また、もっとも重要な時期を過ぎて、先の見通しがきくようになる。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
    1. [初出の実例]「戦ひは最早絶頂(トウゲ)を越(コ)した」(出典:自然と人生(1900)〈徳富蘆花〉湘南雑筆)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む