島友勝(読み)しま ともかつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島友勝」の解説

島友勝 しま-ともかつ

?-? 織豊-江戸時代前期の武士
島清興(きよおき)の次男石田三成の臣。慶長5年(1600)関ケ原戦いに敗れ,母,弟と十余年山中にかくれる。母をやしなうため,弟を石田の残党とうったえて恩賞をえるが,あやしまれて真実を告白徳川家康孝心に免じて兄弟をゆるしたという。字(あざな)は新助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む