島多訥郎(読み)シマダ トツロウ

20世紀日本人名事典 「島多訥郎」の解説

島多 訥郎
シマダ トツロウ

大正・昭和期の日本画家



生年
明治31(1898)年6月24日

没年
昭和58(1983)年11月20日

出生地
栃木県

本名
島田 訥郎

学歴〔年〕
早稲田大学文学部〔大正8年〕中退

主な受賞名〔年〕
院展大観賞〔昭和32年〕「森と兎」,院展文部大臣賞〔昭和44年〕「海と溶け合う太陽

経歴
郷倉千靱師事。大正13年院展に初入選し、昭和5年再入選後、院展に出品を続ける。佳作となった28年「月雪の山」をはさんで、25〜31年と連続して奨励賞となる。32年「森と兎」が日本美術院賞となり、同年同人となる。明るく平面的な色彩を用い、デザイン的要素をとり入れた花鳥画を得意とし、特異な存在として活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島多訥郎」の解説

島多訥郎 しまだ-とつろう

1898-1983 大正-昭和時代の日本画家。
明治31年6月24日生まれ。郷倉千靱(せんじん)に師事し,大正13年より院展に出品をつづけ,昭和32年「森と兎(うさぎ)」が日本美術院賞を,44年「海と溶け合う太陽」が文部大臣賞を受賞した。あかるい色彩とデザイン性のつよい画風を持ち味とした。昭和58年11月20日死去。85歳。栃木県出身。早大中退。本名は島田訥郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android