島方村(読み)しまかたむら

日本歴史地名大系 「島方村」の解説

島方村
しまかたむら

[現在地名]八幡町島谷しまだに大正町たいしようまち

吉田よしだ川左岸にあり、乙姫おとひめ川より西に位置する。東は赤谷あかだに村、南西中野なかの村。八幡町の南に続く村である。寛文四年(一六六四)の遠藤常友大坂御加番の人足書(郡上郡史)には、当村域のうちで新足軽として井山いやま町福岡弥兵衛・井山町高橋豊助、年明新中間として井山町小七郎、新中間として井山町権助などがみえる。「美濃明細記」は新村とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む