島潟新田村(読み)しまがたしんでんむら

日本歴史地名大系 「島潟新田村」の解説

島潟新田村
しまがたしんでんむら

[現在地名]下田村島潟

五十嵐いからし川中流左岸にあり、上流滝谷たきや新田村、下流福岡ふくおか新田村、南西上大浦かみおおうら村。弘化三年(一八四六)の三組役成帳(若林玉舟氏蔵)には島潟村とあり、その肝煎甚右衛門の項に「私先祖儀下大浦村ニ住居仕候処、元和九癸亥年島潟村開発被仰付、既ニ御書付所持仕来候、其砌直ニ肝煎役被仰付」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む