島町(読み)しまちよう

日本歴史地名大系 「島町」の解説

島町
しまちよう

[現在地名]岡崎市島町

菅生すごう川北岸の河畔近くに位置し、東側の祐金ゆうきん町・満性まんしよう寺門前菅生、北西側の六地蔵ろくじぞう町・唐沢からさわ町に取囲まれる狭小の地。総持そうじ寺領菅生郷の内で、杉本すぎもと村・八軒はつけん町とともに中世以来の寺領地。古くは菅生川が入込んでいたところにできた島中の地であったために地名が生じたもののようである(岡崎市史)

総持寺の目代本間家は代々この地に住した。町内にある恵美須えみす神社はもと蛭子ひるこ太神宮と称し、社記によれば本間重光の草創と伝え、「三国聞書集」には兼高長者の勧請という。慶長九年(一六〇四)本間倫重代に邸内五畝歩を社地にして諸人の参拝を許したといい、以来島町の産土神となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android