デジタル大辞泉
「島隠る」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しま‐がく・る【島隠】
- [ 1 ] 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 島かげに隠れる。
- [初出の実例]「島隠(しまがくり)吾が漕ぎ来れば羨(とも)しかも大和へ上る真熊野の船」(出典:万葉集(8C後)六・九四四)
- [ 2 ] 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 [ 一 ]に同じ。
- [初出の実例]「ほのぼのと明石の浦の朝霧にしまがくれ行く舟をしぞ思ふ〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)羇旅・四〇九)
島隠るの補助注記
「万葉‐三六九二」の「はしけやし妻も子どももたかたかに待つらむ君や山隠れぬる」の「山隠れ」の原文「
麻我久礼」を「之麻我久礼」とする写本により[ 二 ]の例とする説もある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 