嵯峨之屋御室(読み)さがのやおむろ

精選版 日本国語大辞典 「嵯峨之屋御室」の意味・読み・例文・類語

さがのや‐おむろ【嵯峨之屋御室】

  1. 小説家詩人。本名矢崎鎮四郎。東京外語露語科卒。東京出身。坪内逍遙師事。初め、戯作的作風であったが、のち文明批評を含む浪漫的作品を書く。作品に「初恋」「くされ玉子」など。ロシア文学翻訳紹介にも功績がある。文久三~昭和二二年(一八六三‐一九四七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む