嶽山弁財天祠(読み)たけやまべんざいてんほこら

日本歴史地名大系 「嶽山弁財天祠」の解説

嶽山弁財天祠
たけやまべんざいてんほこら

[現在地名]高野町高野山

岳の弁天たけのべんてんといい、俗に岳弁たけべんとよばれる。谷上院たにがみいん谷の北西にそびえる嶽山(弁天岳、九八四・五メートル)山頂にあり、北に紀ノ川、紀泉の山々を望み、南は壇上伽藍付近を見下ろす。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む