巌渓嵩台(読み)いわたに すうだい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「巌渓嵩台」の解説

巌渓嵩台 いわたに-すうだい

?-? 江戸時代中期の医師,儒者
京都の人。吉益東洞医術をまなぶ。宝暦13年(1763)刊行された東洞の「建殊録」を編集したことで知られる。名は恭。字(あざな)は敬甫。通称帯刀。姓は岩渓ともかく。著作に「鶴台先生問東洞先生書」,詩集に「海籌集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android